寄付について
寄付金の募集について
学校法人大谷学園では未来を担う人材の育成のために、教育研究活動の充実に取り組んでおります。
これまでも多くの方のご理解とご協力により発展してまいりましたが、今後もよりよい教育環境を実現するために、卒業生をはじめ、皆様方からのご支援をよろしくお願いいたします。
学校法人 大谷学園
理事長 左藤 章
寄付金の概要
1.寄付金の目的
教育研究の振興
2.募集期間
常時、受付しております。
3.寄付金額
ご寄付は金額の多寡にかかわらず感謝してお受けさせて頂きます。
4.税制上の優遇措置
個人の場合
特定公益増進法人への寄付金として所得税の減税措置が適用されます。また、住民税の寄付金税額控除を受けることが出来る場合があります。
入学記念寄付金につきましては寄付控除の対象外となりますので、ご了承ください。
法人の場合
法人からの寄付金につきましては、法人税法に基づいて、当該事業年度の損金に算入することができます。損金算入のための手続きは「受配者指定寄付金制度」と「特定公益増進法人への寄付の制度」のどちらかを選択できます。
受配者指定寄付金制度
この受配者指定寄付金は、寄付者が法人の場合には法人税法上、寄付金の全額を損金に算入することが認められます。
個人の場合もこの制度を利用し寄付金控除の適用をうけることはできますが、特定公益増進法人への寄付制度を利用した場合と同じ税制上の優遇措置となり、全額を控除することはできません。
特定公益増進法人への寄付制度
会社等法人が本学に寄付された場合、特定公益増進法人に対する寄付金として、一般寄付金の損金算入限度額とは別枠で損金として算入できます。
5.個人情報の取扱いについて
ご寄付によりお知らせいただいた個人情報につきましては、寄付に係る業務以外では使用いたしません。
寄付のお申し込み方法
本学では、書面またはインターネットにてご寄付を受け付けております。
WEBからのお申し込み
クレジットカード・コンビニ支払い・インターネットバンキングなど多様な振込方法をお選びいただけます。
WEBで利用可能なお支払方法
寄付金を払込後、金額の変更やご返金等は原則としてできません。
コンビニエンスストア店頭での変更やご返金等もできません。
クレジットカード決済
お取り扱いが可能なブランドは次のとおりです。
お支払い回数は、一回払いのみとなります。
コンビニエンスストア
申込完了画面上でお知らせする「支払番号」等をコンビニ店頭に設置されている端末機に入力することで振り込みをしていただくサービスです。
コンビニエンスストアでの寄付額は1回につき5万円未満です。
ご利用できるコンビニエンスストアは次のとおりです。
インターネットバンキング
金融機関のインターネットバンキングがご利用できます。
インターネットバンキング開設についてはお取引金融機関にお問い合わせください。
書面によるお申し込み
- 本ホームページより寄付申込書をダウンロードいただくか、下記問い合わせ先に請求いただき、ご記入・ご捺印のうえ、郵送にてお送りください。
- お問合せ・送付先
- 学校法人大谷学園 本部事務局 庶務係
- 〒545-0041 大阪市阿倍野区共立通2-8-4
- TEL:06-6661-0381
- お問合せ時間(土日祝日を除く9:30~17:00)
- 寄付申込書の到着後に本学より振込依頼書をお送りいたします。
- 同封の振込票を利用してお振込みください。
- 本学において、寄付金の着金を確認後、寄付金受領書を発行させていただきます。